京都へのお礼参り&オススメの京都土産

こんにちは。City Oasis の安藤です。
以前のブログでも書きましたが、もうすぐ娘が結婚します。
コロナ禍前に京都へ二人で旅行した際、相生社(下鴨神社)、大国神社(八坂神社)、安井金毘羅宮、いちひめ神社で良縁祈願していたので、昨日お礼参りへ行ってきました。

DSC_1285.JPG

お礼参りとは、お願い事が成就した場合、その願掛けをした神社やお寺に必ず感謝の気持ちを伝えるために改めてお参りし、お札などを返しにいくことです。もし残念ながら願いが成就しなかった場合でも、自分の反省を含めてまたお参りをするようにすると良いそうです。

お礼参りの時期については、いつまでに行かなくてはいけないという明確な決まりはありませんが、遅くともお願い事が成就してから1年以内に参拝するのがマナーのようです。なお、初詣や別の用事のついでではなく、きちんとお礼参りとして出向いてお礼をするという事が大切だそうです。

久しぶりの京都では、私が好きな京都土産を購入しました。

原了郭の黒七味・西尾生八つ橋(栗味)・九条ねぎのえびせんべい…この3つはオススメです。

IMG_20211019_153419.jpg

名古屋でバリエステ・アジアンリラクゼーション・占いなら City Oasis

この記事へのトラックバック